ご利用対象者
通院治療が継続している方で、「訓練等給付受給者証」の交付を受けた方。
ご利用までの流れ
1.施設見学・面接
関係機関(医療機関、市役所、保健所、支援センターなど)からの紹介が必要です。
関係機関の方と同伴での見学をお願いします。
↓
2.体験通所(最長3日間)(体験通所の工賃・交通費は支給されません)
「主治医の意見書」「関係機関からの紹介状」のご提出をお願いします。
(「主治医の意見書」は、医療機関にて実費が発生する場合があります)
↓
3.体験通所後、面談にて利用希望・利用目的を確認の上、正式契約となります。正式契約の前に以下の手続きが
必要です。
①市役所にて「自立支援給付(障害福祉サービス)利用申請」をしてください。
②市役所にて障害程度区分を判定するための調査を受けていただきます。
③「訓練等給付受給者証」が交付されます。
↓
4.正式契約
「訓練等給付受給者証」を施設にご持参ください。当施設と利用契約を結びます。
プログラム紹介
【就労支援プログラム】
◇下請作業:ダイレクトメール作成など
◇タイムスケジュール
9:10~ 開館
9:30~12:00 作業 (途中10分程度の休憩あり)
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 作業 (途中10分程度の休憩あり)
17:00 閉館
【昼 食】
1食400円で配食弁当を食べることができます。
(事前の申し込みが必要です)
お弁当をご持参いただくこともできます。飲み物は各自ご用意ください。
【費用負担】
障害者総合支援法に基づき所得に応じた自己負担が生じる場合があります。
【工 賃】
月末締め、翌月25日払い(休日の場合は前日)
時給制。
※工賃は、状況によって随時見直しをします。
【交通費】
月末締め、翌月25日払い(休日の場合は前日)
施設通所にかかる交通費を支給します。(事前に申請が必要です)
支給する交通費は、出席日数により定期券学を上限とし、なおかつ、1ヵ月最大1万円までとさせていただきます。バス料金は障害者手帳を利用することで半額となりますので、手帳の所持・使用に関わらず、半額として計算させていただきます。ただし、生活保護を受給されている方は、生活保護より支給されます。